No Me Arrepiento De Este Amor.

俺達は何故生きている?痛みに耐えるだけのために?

2020-01-01から1年間の記事一覧

タガタメ

https://youtu.be/H_jbabihSGE “ディカプリオの出世作ならさっき僕が録画しておいたからもう少し話をしよう眠ってしまうにはまだ早いだろう この星を見てるのは君と僕と あと何人いるかなある人は泣いてるだろうある人はキスでもしてるんだろう 子供らを被害…

求めている強さ

「僕が求めているのは、僕が求めている強さというのは、勝ったり負けたりする強さじゃないんです。外からの力をはねつけるための壁がほしいわけでもない。僕がほしいのは外からやってくる力を受けて、それに耐えるための強さです。不公平さや不運や悲しみや…

古舘伊知郎×カール・ランザム・ロジャース

傾聴力×発信力 クリニカル・サイコロジストとは、ケアラー・セラピストに合わせトーカーでなくてはならないのではないかと感じるようになっている。 サリヴァンの言う「関与しながらの観察」 の最高形がこれなのではないか。 多少派手な表現かもしれないけど…

「フェルマーの最終定理」と「優しさ」

数学者フェルマーの残した定理を証明するために悪戦苦闘した難問「フェルマーの最終定理」とは、 “3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない、という定理のことである。フェルマーの大定理とも呼ばれる。ピエール・…

してはいけない失点、ノブレス・オブリージュ

前所属チームのチームメイトの一周忌を迎えた。 自分は二年前は所属していなかったが、 そのチームは昇格して、意気揚々と新しいステージに臨んだものの開幕から勝ちが無い、そして選手による公式戦のオフィシャル運営でボロが出そうになる、 などうまくいか…

共感的・理解の社会的意義

どのような人へも、どのような立場へも、政治家だろうと、評論家だろうと、医師だろうと学者だろうと、フリーターであろうと、学生であろうと、囚人であろうと、サイコパスであろうと、 万人各々を共感的・知性的理解が出来ることこそに最大の意義があると。…

反動・アルコール・虚しさ・愛着

大した理由は無いんだけどなぁ。 今この時は虚しさに支配されている。 なんだかなぁ。 やっぱりどう考えても理由らしい理由が無い、脳内の変化が主な理由の病気だろう。 死にたい。さっさと生きるの辞めたい。

天頂バス

”そろそろ時間だ急いで鞄に詰めよう隅から隅まで未来を書きためたネタ帳 A.B.C ここの連中と慰め合っちまえば向こう側の奴が笑ってたって気づきもせず Game Over 望んでいればいつまででも成長期ずっとチャレンジャーでいてぇ訳じゃねぇんだベルトを奪いに行…

健忘と、腹に落ちた気付き。

昨日深夜、投薬して入眠する前の状態で、 明日(日付上は本日の早朝)旅行の予約をしていた。このコロナ禍で。 投薬による健忘での友人関係のトラブルは、ここ18年で10件以上ある電話おそらく。。 多数のLINEメッセージ、今回はそれのみならず、Webアプリを通…

生育歴 -青年期-

数日ぶりに続きを記したい。 躁転した感覚がある。主観的に高過ぎることはないが、よく言えばやる気が漲っている、空虚なのに。 高校に入学して一年半くらいから違和感を抱き出した。世の中の優秀だったり、偉いとされている奴らの7割は空っぽで小賢しく卑怯…

直視しろ,訴えろ,魅せつけろ,世界に。

目にしてきた惨劇を, 残酷な社会を, 不公平・不平等を, 個人の病を, 暴力や傲慢を, 世間へ,隣人へ,訴えろ,俺。 総てのCl様から,責めて学べ。 話して下さる事に畏敬の念と感謝を示せ。 世界に見せつけろ,個人の生き様, 専門職の成果,矜持。 Obses…

生育歴 -思春期②-

昼まで寝ていて、動き出す。 日内変動が顕著であり、夜は過活動気味になる。 週六日働いているというのに、週にたった一度の早起きを前にした前夜が苦痛である。 高校に入れたことを喜んだ人間は周囲に多かった。 特に両親、偏差値みたいなわかりやすい数値…

生育歴 -思春期-

今日は、いや昨日は、 13時まで寝、起きて鬱々とする前にシャワーを浴び、兎に角外に出た。宛も無いのに、一泊はできる荷物を背負って。 何の意味もなく、都内のビジネスホテルへ泊まった。 これと言って楽しさや幸せは無い。 ただただ、今日も虚しい。 思春…

生育歴 -児童期-

今日は12時に目が醒めつつ、時間を持て余し、考えることから逃げたいがために午後も寝ていた。 身体が動かなくなり、再覚醒するのに時間がかかった。軽い金縛りだったのかな。眠りについたら永眠してくれればいいのに。 小学生になってからはよく否定的な言…

生育歴 -乳幼児期-

意味への問い、何故生きているのか その辺りの課題に関する蓋が開かれた。 逆に言うと、約5年程度もしくはそれ以上、その蓋を一旦閉じ、リアルを生きることに、成功していた。 それは必要な行いだったし、自分が有している元々の潜在的な能力を再確認させて…